フランダース文学の翻訳シリーズ「フランダースの声」2冊刊行

フランダース文学翻訳セミナー受講生の翻訳による短編集「フランダースの声  現代ベルギー小説アンソロジー」(松籟社)に続く翻訳プロジェクトとして、10月27日に翻訳書2冊を松籟社より同時発売します。
第一弾はエルヴィス・ペーテルス(Elvis Peeters) 著、鈴木民子訳「火曜日(Dinsdag)」、第二弾がペーテル・テリン(Peter Terrin) 著、板屋嘉代子訳「モンテカルロ(Monte Carlo)」です。「火曜日」は、タイトルどおり、ある火曜日に70代の男性が起床してから就寝するまでの一日の様子を、ふとした拍子に彼の脳裏に浮かぶ若かりし頃の思い出と共に描いた作品で、「モンテカルロ」は、F1モナコグランプリのスタートを控えたサーキットで起きた事故から、居合わせた人気女優を身を挺して救ったひとりの整備士のその後の人生を描いた作品です。
フランダース文学の「現在」を紹介する「フランダースの声」シリーズをとおして、ひとりでも多くの方にフランダース文学と作家の魅力を知っていただければ幸いです。

エルヴィス・ペーテルス(Elvis Peeters)

エルヴィス・ペーテルス(Elvis Peeters)

ベルギー・フランダース地方のフラームス=ブラバント州グリムベルゲン出身。本名ジョス・ヴェルローイ(Jos Verlooy)。
1982年、パンクロックバンド「Aroma di Amore」のヴォーカリストとして音楽活動を始める。
1990年代以降は執筆活動も手がけ、1992年に短編集「猿の時間」を刊行してからは、小説や詩集、児童書、脚本など、コンスタントに作品を発表。作品はいずれもエルヴィス・ペーテルス名義だが、妻のニコレ・ヴァン・バール(Nicole van Bael)と共同で創作しているという。国内およびオランダで読まれているだけでなく、ヨーロッパを中心に翻訳紹介されている。
日本語への翻訳は本作が初となる。2006年刊行の「数えきれないもの」および本作「火曜日」は、オランダ語圏で権威ある文学賞であるリブリス文学賞の最終選考作品に残った。「火曜日」はAKO文学賞においてもノミネートされている。

鈴木民子
京都外国語大学ドイツ語学科卒。当センターにてオランダ語を学ぶ。ドイツ語とオランダ語で実務翻訳に従事しながら文芸翻訳を学び、2010年および2011年、フランダース文学翻訳セミナーに参加。当センターが松籟社より出版した現代ベルギー小説アンソロジー「フランダースの声」では、トム・ラノワの作品「完全殺人(スリラー)」の訳を担当した。

ペーテル・テリン(Peter Terrin)

 ペーテル・テリン(Peter Terrin)

1968年、ベルギーの西フランダース州ティールトに生まれる。23歳の時、オランダ人作家ウィレム・フレデリック・ヘルマンス(Willem Frederik Hermans)の小説「ダモクレスの暗室」に出会ったことが転機となり、作家を志す。
1998年に短編集「ザ・コード」でデビュー後、発表作品が数々の文学賞にノミネートされ、評価を高める。
2009年に刊行した「守衛」ではEU文学賞を、2012年刊行の「死後に」ではオランダ語圏の権威ある文学賞AKO文学賞を受賞。フランダース地方の代表的作家として、国内・オランダはもとより、翻訳を通じてヨーロッパを中心に広く読まれている。日本語への翻訳は本作が初めてとなる。

板屋嘉代子
国際外語専門学校英語ビジネス本科卒業。海運会社勤務を経て、1995年から2001年までベルギーのアントワープに滞在する。帰国後オランダ語の実務翻訳に従事する傍ら、フランダース文学翻訳セミナー(2010年/2011年)に参加。現代ベルギー小説アンソロジー「フランダースの声」(松籟社)では、アンネ・プロヴォーストの作品「一発の銃弾」の訳を担当した。他の訳書に「シタとロット ふたりの秘密」(西村書店)がある。